「どいがみ歯科医院
公式LINE」を始めました。
急な休診や診療時間の変更などをお知らせします。
お問い合わせにも対応します。
定期検診ご希望の方は
LINEでご予約いただけます。
新規および急患の方は
電話での予約を
お願いいたします。
==================
【診療時間変更のお知らせ】
当面の間以下の通りとなります。
午前 9:00~12:00
午後 13:30~17:30
午後の受付は17:00までです。
【土曜日の診療について】
原則 月2回の診療となります。
=================
2月の休診は
1日(土)15日(土)
です。
午後休診は
28日(金)です。
======================
《予約制》
※来院前に電話での予約をお願いいたします。
======================
お支払いで
クレジットカードをご利用いただけるようになりました
(令和6年10月より)
「お問い合わせ」の際は
年齢・性別をお知らせください
こちらから予約することは
できません。
ご予約はお電話(定期検診は公式lLINEも可)でお願いします。
こちらは患者様専用フォームです。営業メールは受け付けておりません。営業メールには返信いたしませんのでご了承ください。
歯科・歯科口腔外科
どいがみ歯科医院
〒086-1111
中標津町西11条南7丁目14
電話:0153-74-8118
あえて政治ネタです。
森ゆう子議員の『検察の罠』を読んでから日本は本当に法治国家なのかと疑問を持つようになり、郷原弁護士の『検察の闇』、孫崎氏の『戦後史の正体』と続けて、とどめははこの本『最高裁の罠』です。是非読んでいただきたいのですが書店に置いてないとの情報もあります。
中部大学の武田教授のブログも参考になります。http://takedanet.com/2012/12/post_1e0e.html
常識では裁判所は不正をするはずはありませんし、簡単な計算を間違えることはありえません。しかし計算ミスをして2度も訂正し、更に一回目と二回目の全く別の集団の平均年齢が少数第2位まで一致するという奇跡に近いことが起こったとしています。
この事実にまともな回答もしないでご理解くださいという。信じられますか。
国会答弁がYoutubeにあります。是非ごらんください。
http://www.youtube.com/watch?v=-Rhd0--eLpM
なんとしても法治国家として明らかにしなければならないと思います。